面接が1回きりの会社は怪しい・・・?!
僕自身もブラック企業を経験したことがあるのですが、
ブラック企業に入らないためにはどのようなことに気をつけたらいいでしょうか?
まずは求人を探す時からブラック企業の精査は始まっています!
給料が異常に高い会社はブラック企業が多い?
未経験OK&学歴・職歴不問の会社は危険?
1年中求人が出ている会社はブラック企業確定!
成果主義の会社にはブラック企業が潜んでる?
2年目・3年目の社員がいない会社は危険?
ただ、どうしても求人を探す段階でブラック企業を見極めることが出来ず、
面接まで足を運んでしまうこともあるかもしれません。
そんな時に、面接でブラック企業かどうかを見極めるポイントがあります。
というのも、多くのブラック企業の面接は1回きりのところが多いのです。
実際に僕が前職で働いていたブラック企業もそうでした。
面接に行って15分くらいhあ質問を受けたりしていたのですが、
最後に「何か聞きたいことある?」と聞かれて、、、
15分後に「で、いつから入社出来る?」と聞かれたのです。
15分で面接が終わって、即採用って明らかに不自然ですよね。
僕自身、当時焦って就職活動をしていたこともあって、
そんな怪しい流れに気づかなかったのです…。
通常の会社は2〜3回面接があるのが普通!
ちなみに普通の会社の場合、2〜3回は面接があります。
採用にしっかりと力を入れているような会社であれば、
3回以上面接をしてもおかしくはありません。
それほど、お互いにミスマッチをなくして長く働いて欲しいと思っていますし、
何よりも人を大切にしてくれているという姿勢を感じますよね。
ブラック企業の場合、基本的には誰でも採用します。
そして合わない人は辞めればいいという姿勢なので、
短期間で離職してしまう人の経歴が汚れてしまうことなど気にしません。
それほどブラック企業は、人を使い捨てとしか思っていないのです。
即採用されたら、その場で返事をしないことが重要
もしあなたが面接の場で、即採用をされてしまっても、
決してその場で内定を受諾してはいけません!
ブラック企業の場合、やり方が汚いこともあるので、
内定を受諾したら雇用手続き書なんかを交わしておいて、
後から「やっぱり辞めておきます…」ということを出来なくすることもあります。
そのため、その場で採用と言われても
「もう1社面接を控えているところがあるので…」
という話をして、内定の返事は保留にさせてもらいましょう。
そして、その会社は辞退した方が身のためかもしれません。
そのようなブラック企業にはまらないためにも、
個人的には転職サイトを利用して転職活動をしていくことをオススメします。
僕の場合、ブラック企業を選んでしまったのは求人広告の
募集条件に書かれていた高給料に惹かれた…というのが大きかったですが、
当時転職サイトに相談していれば、冷静に考えることが出来たかも…と思ってしまいます。
そんな転職の反省を活かして、次の転職で利用したのがリクルートエージェントです。
しっかりと企業の選定をしてくれた上で、内部情報も教えてもらった上で、
会社を紹介してもらえるので安心して転職することが出来ました。
今は無事、平和な会社に勤めています(笑)